お問い合わせはこちらから

信太山新地求人コラム

2025.11.16

新着ニュース

繁忙期とは?

こんにちは ”J”です|・ω・)ノ 

今回は、【繁忙期】とはをご紹介できたらと思います!

2部構成で【閑散期】に対してもブログでご紹介したいと思っておりますm(__)m

そもそもの【繁忙期】とは何かと言いますと…

一般的には12月・1月・5月・7月・8月

こちらの月を繁忙期として指しております!

これは何故かと言うと、世間でいう大型連休

ゴールデンウイーク、お盆、年末年始と重なっております。

ただその中で注意をしていただきたいのが、連休後については、

なので、稼ぎ時を見極めるために、月単位ではなく週や日単位での判断が

仕事が始まる方も多く、毎回が繁忙期にはなりえないということです。

なので、稼ぎ時を見極めるために、月単位ではなく週や日単位での判断が重要になってきます。

細かく細分すると…

年末年始=12/26~12/30と年始の連休中が狙い目

ゴールデンウイーク=連休初日~連休最終日の1日前

7月=夏のボーナス期 6月末~7月最初の土日

お盆=連休の真ん中ぐらい

こちらが狙い目=稼ぎ時と考えて頂けたらと思います。

ただ世間的には大型の連休ではあり、比較的お客様の数も多いので、

こちら以外でも安定して稼ぎやすいことになります!(^^)/

【繁忙期】についてご説明させていただきましたが、

次回は【閑散期】についてご紹介できたらと思います。

毎回が繁忙期であれば理想は理想ですがどうしても閑散期といった暇な時期もありますので、

どう対策をしていけばいいかをご説明させて貰います( ..)φメモメモ

関連記事