お問い合わせはこちらから

信太山新地求人コラム

2025.11.28

新着ニュース

喫煙者は稼げない?

こんにちは ”J”です|・ω・)ノ 

今回のテーマは【喫煙している女性は稼げない?】になります!(^^)/

一般的に男性よりも女性の方が喫煙者が多いと言われております。

それでは、何故喫煙をしてしまうかを紐解いていくと、

◇仕事へのストレスによるもの

仕事として不特定多数のお客様を接客することになります。

日々のストレスのはけ口として喫煙する女性も多く、

タバコを頼ってしまうケースが考えられます。

タバコに含まれるニコチンは、脳内でドーパミンという物質が放出され、ストレスが和らぎます。

しかしわずかなストレス発散にしかならないため、またタバコを欲してしまいます。

◇周りに喫煙者が多い

周りに喫煙者が多数いるため、

自分が吸ってなくても周りの勧めや喫煙に対してのハードルが下がるため喫煙をしてしまいます。

◇口直しとして喫煙

一段落付いた時の休憩や気分転換にタバコを喫煙してしまうケース

こちらの項目が喫煙をしてしまう要因となります。

お次は喫煙をしてしまうことで起きうるデメリットについてご紹介したいと思いますm(__)m

◇タバコ嫌いなお客様から敬遠されやすい

ご時世的に非喫煙者や禁煙者の方も増えており、

タバコ特有の【におい】を嫌う方もいらっしゃいます。

思っているよりもタバコのにおいは強く、髪・身体・衣服等、様々な箇所に付着する恐れがあります。

また口臭・体臭が強くなってしまい、

それを隠そうと香水をふりすぎてしまい逆効果になってしまったりしてしまいます。

◇美容面での悪影響

喫煙によって美容に対しての悪影響が考えられます。

◎肌が荒れる

◎シワができやすくなる

◎歯が黄ばんでしまう

◎舌が汚れる

◎血行が悪くなる

◎髪質に影響を与える

また基礎代謝の低下や、身体の冷え、睡眠の質の低下、健康面のリスクなど

様々なデメリットを誘発させてしまいます。

◇感情に対しての悪影響

タバコに含まれるニコチンには依存性があり、イライラなどの感情にも関わってきます。

集中力の低下なども起こりうるので、ついつい逃れようと喫煙をしてしまいます。

◇お金がかかる

数年、数十年前と比べて値上がりしておりますので、

思わぬ出費になってしまいます。

それでは【喫煙者は稼げない?】のかといったことについてはどうなるかということですが、

答えとしてはNoだと考えております。

何故かと言うと接客面で大事なのはお客様を楽しませることが1番だと考えております。

確かに喫煙することでにおいが気になるかと思います。

上記であげた香水をふったり、消臭剤をスプレーしたり、歯磨きやマウスウォッシュなどの

対策をすれば少なからずにおいというのは緩和されます。

また、吸い過ぎなければ、ストレスの解消や気持ちの切り替えなどメリット面もあると思いますので、

上手に付き合っていくことが大事になると思います!( ..)φメモメモ

関連記事